- みちのく愛隣協会トップ
- サービスのご案内
- 通所リハビリテーション事業
通所リハビリテーション事業
通所リハビリテーションとは
指定居宅サービスに該当する通所リハビリテーションの事業は、要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図るものでなければならない。
(通所定員30名)
サービスの内容
通所リハビリテーションは、デイケアともいい、通所介護(デイサービス)とはその目的が異なっています。つまり、一般的に医療系の施設(介護老人保健施設や病院、診療所など)に併設され、理学療法士・作業療法士などの専門スタッフが配置され、リハビリを通じて心身機能の維持回復に重点がおかれています。

趣味・娯楽と通して、利用する方々の心のふれあいを大切にしています。

朝・夕、安全で快適な送迎を心がけています。
介護老人保健施設希望